ゆっくりいこう

自分の為だけに書いています。意見は聞いていません。

小学教科書に台形の面積など復活 発展学習で盛り込む

http://www.asahi.com/national/update/0330/035.html

なつかすぃ。(上底+下底)×高さ÷2、だっけか。今だから分かるけど当時はアレが台形二個を一個逆さまにしてくっつけてそれで平行四辺形を作って面積を出しといて2で割るという。そんな理屈はクソガキには分からんかったよな(あふぉは俺だけ?)。小5の「割合」という単元で酷い点を取った事を記憶している。中2の証明と。なんで数学で文章で説明せにゃいかんのだとか面倒がっていたなあ。相似とか知らんし。勝手に似てろ。単純な平方完成とかの方が楽しかった。そんなんのわりに「関数」という概念も理解出来ずにいた(いる)ので包括的に数学を理解するには到らなかった。ちょっと錆付いたアタマを廻す為にも数検とか受けてみようかな。ちょっとじゃないか。錆付いてもう動かないかも知れないな。